トピック
Topic新たな楽しみ
最近、日本料理を仕事としていた友人から、料理を習い始めた。これまで、料理は適当になんとなく作っており、本やスマホで探したレシピを参考にする程度で、きちんと習ったことはなかったが、友人が作った懐石料理(お茶会のときにいただいた)があまりに美味しくて、自分でもこんなお料理ができたら・・と思い、教えてもらうことに相成ったのである。
さて、お料理教室。まずはじめに教えてもらったのが、日本料理の基本、昆布と鰹節でひく出汁である。昆布は水から入れて沸騰する直前に出し、沸騰したら鰹節を入れる、くらいのことは知っていたが、時間のかけ方やかきまぜたりせず静かにして漉すことなどいくつかのポイントを教えてもらい、美しい透き通ったお出汁ができた。最近は、出汁専門店が出しているパックのお出汁もなかなかに美味しく、簡単なので重宝していたが、やはり昆布の鰹節でひく出汁には到底かなわない。きれいなお出汁がとれたら、これを使って汁物や煮物をつくる。教えてもらった鯛と蕪のお椀は、ふわーっとたちのぼる出汁の香りがたまらない・・。酢の物もひいた出汁を使うと優しい味に仕上がり大満足である。いんげんの胡麻和えも、すりたてのごまを出汁でのばしてつくると、本当に美味しい。昆布と鰹節だけでこんなに美味しいものができることを知った次第である。
つい先日は、イサキの木の芽焼を習った。塩をふって30分おいておくことや、皮目に細かい包丁目を入れると皮と身の間の脂が外に出て皮目がぱりっとすること、串をさしてイサキをうねらせて焼くと火がいきわたりやすいこと等々を教えてもらい、いざ焼いてみると、皮目がパリッと、実はふっくら。それに木の目を包丁でたたいて香りを出してふりかけると、思わず笑みがこぼれる美味しさ。また、刺身の切り方で美味しさが全然違うということで、刺身包丁を新調し、こんにゃくで練習していざ挑戦。これが友人の先生のとはだいぶ違う結果に。刺身包丁の使い方はまだまだ修練が必要である。
新たな楽しみを見つけ、懐石料理とまではいかぬとも、憧れの「料理のできる女性」目指してレパートリーを増やしたいと思う今日この頃である。