トピック
Topic
コラム2025.02.14
紙と電子化
みなさまのお仕事は、「紙」をどの程度使っているだろうか。
世の中は大分前からペーパーレスの流れであり、それは物理的にも組織での共有的な意味でも、また資源的なところでも、多くの観点から合理的なのであろう。
ITについては一般のビジネス界から20年は遅れているとも言われることがある我々の業界でも、新型コロナウイルス感染拡大の非常事態により、リモートワーク・非接触型ビジネスの普及が後押しされ、それに伴い、我々の重たすぎる腰も大分上がり、業務資料や各種手続の電子化というのも、以前よりはかなり進むに至った。
ただ、そんな合理化の時代の流れを感じながら、かつ実際非常に便利に使わせていただきながら、殊、自分の頭に多くの情報を入れるという作業の際には、まだ「紙」が好きな自分がどこかにいる。
交通事故にしろ破産事件にしろ、カルテや社内に残された書類等、扱う資料が紙ベースで膨大にある、ということもあるが、この令和の時代にと言われてしまうのかもしれないが、やはり紙をめくるその物理的な感覚でどこに何が書いてあるかが把握でき、即目的のページを開くことができるし、付箋を貼り、線を引きという作業が格段に頭に入るし集中もできる、と学生時代のようなことを今でも思ってしまう。
いつかそんな感覚も変わっていくのだろうか、、PC一つで自宅やカフェでスマートに仕事を進める世の皆様を横目に見つつ、できることから少しずつ世界を広げていこう、と思う今日この頃である。